海棲昆虫。

都市伝説から、音楽、文芸。

【若山牧水厳選短歌集】牧水歌集から抜粋

今回は、若山牧水の短歌を紹介していこうと思います。

 

その前に、若山牧水とはどんな人物だったかについて、簡単に触れていこうと思います。

 

f:id:kantons177:20171007095235j:image

 

宮崎県東臼杵郡東郷村(現・日向市)の医師・若山立蔵の長男として生まれる。1899年(明治32年)宮崎県立延岡中学校に入学。短歌と俳句を始める。

18歳のとき、号を牧水とする。由来は「当時最も愛していたものの名二つをつなぎ合わせたものである。牧はまき、即ち母の名である。水はこの(生家の周りにある)渓や雨やから来たものであった」

 

若山牧水 - Wikipedia

 

 

それでは、個人的に良かった短歌を紹介していきます。

 

 

蒼ざめし
額つめたく濡れわたり
月夜の夏の街を我が行く

 

 

かもめかもめ
青海を行く一羽の鳥
そのすがたおもひ吸う煙草かな

 

 

わが手より
松の小枝にとびうつる
猫のすがたのさびしきたそがれ

 

 

ただひとつ風にうかびて
わが庭に
秋の蜻蛉(あきつ)のながれ来にけり

 

 

しのびやかに
遊女が飼へるすず蟲を
殺してひとりかへる朝明け

 

 

地にかへる落ち葉のごとく
ねむりたる
かなしき床に朝の月さす

 

 

高窓の赤き夕日に
照らされて
夜を待つわれら秋の夜を待つ

 

 

酒無しにけふは暮るるか
二階よりあふげば
空を行く烏(からす)あり

 

 

我がうしろ
影ひくごとし街を過ぎ
ひとり入りゆく秋植物園

 

 

植物園の
秋の落ち葉のわびしさよ
めづらしくわが静かなること

 

 

動物園の
けものの匂ひするなかを
歩むわが背の秋の日かげよ

 

 

秋の入日、
猿がわらへばわれ笑ふ、
となりの知らぬ人もわらへる